貴方を
癒す
温泉宿

浅間隠温泉郷とは、薬師温泉、鳩ノ湯温泉と温川温泉(ぬるがわおんせん)の総称です。湯の歴史は古く、江戸中期には発見されています。そして、3つの温泉地すべてが、たった1軒で源泉を守っている一軒宿です。(温川温泉は、本年閉鎖)
【薬師温泉】
以前は 「偕楽荘」 という小さな湯治宿でした。薬師温泉と呼ばれるようになったのは、宿が建った昭和5年(1930年)からのこと。
【鳩の湯】
その昔、傷ついたハトが、自然に湧き出る湯に浸かって傷を癒やしていたのを村人が見て、温泉の効能を知り、この地を「鳩ノ湯」と名づけたと伝わります。
![]() | ![]() 鳩の湯鳩の湯 三鳩楼 | ![]() 薬師温泉 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() イメージです |
鳩の湯温泉 三鳩楼


●源泉名:鳩ノ湯 ●泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化
物・硫酸塩温泉
●効能:痔疾・坐骨神経痛・胃腸病・神経痛・婦人病・足
腰の痛みなど
●宿泊料金:1泊2食10,800円~ ●部屋数:11部屋
●日帰り入浴:800円
●〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿3314
●TEL 0279-69-2421 FAX 0279-69-2778
1793年に、ある行者が湯小屋を建てたことに端を発している。
その昔、傷ついたハトが、自然に湧き出る湯に浸かって傷を癒やしていたのを村人が見て、温泉の効能を知り、この地を「鳩ノ湯」と名づけたと伝わります。
薬師温泉 旅籠


●源泉名:薬師の湯
●泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
●効能:アトピー性皮膚炎・リウマチ性疾患・慢性皮膚病・うち
み・きりきず・やけど・冷え性など
●宿泊料金:1泊2食21,600円~
●部屋数:26部屋
●日帰り入浴:1200円(入郷料金含む)
●〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿3330-20
●TEL 0279-69-2422 FAX 0279-69-2843
七千坪と広い敷地にかやぶき古民家が立ち並ぶ古きよき懐かしい景観。旅籠名物、本格囲炉裏会席と滝を眺める絶景露天風呂、蕎麦打ちやその他体験プランと犬・猫などのペット同伴宿泊もできます。